2015年12月14日月曜日

性に関する指導講話~3年

今日は、3年生への「性に関する指導」講話が行われました。
 講師は、神戸女子大学教授であり鹿児島県助産師会会長の下敷領須美子先生です。「大切な人との交際」という演題での講演でした。
 デートDVの実例をもとに、なぜDVが起こるのか、人を愛することはどういうことなのか、みんなで学ぶ良い機会となりました。
 「人を愛する」ということは、自分を大切にし,相手を尊重することであり、そのためには、自分の気持ちを素直に伝えるコミュニケーションが大切だということを伝えていただきました。

2015年12月11日金曜日

環境緑化体験~1年

今日は、1年生の環境緑化体験でした。7人の学校応援団の方に来ていただき、各学級で花植えのコツなど伝授していただきました。
 生徒たちは一生懸命取り組んでいました。来年の春、素敵な花が満開となることでしょう。今から楽しみです。
 学校応援団のみなさんも、「生徒たちとの触れあいがとても楽しく、元気をもらいました。」と笑顔で話しておられました。
 

2015年12月10日木曜日

職業人に学ぶ~2年

今日は2年生の総合的な学習の時間で、「職業人に学ぶ」授業が行われました。
 講師は(株)鹿児島空港ビルディングにお勤めの茂利友紀さんと前田智美さんです。ビデオで空港について紹介した後、クイズ形式で空港の仕事について学びました。みんな楽しそうでした。
 そして「働くこと」は、「お金を得る、人脈を作る、達成感を得る、やりがいを得る、困難を乗り越える、社会に貢献する」ことであり、このことは人生を充実させることになるとお話しくださいました。
 そして、最後には「夢に向かって、将来に向かって、今できることを精一杯やりましょう。」というメッセージをいただきました。一人でも多くの生徒が、将来に向かって頑張る気持ちになってくれたらいいなと思います。

2015年12月9日水曜日

フィットネス・ウィーク

  今週はフィットネス・ウィークです。月曜日から土曜日まで、毎日1時間かけて体力づくりをします。学年ごとに取り組みますが、3つのグループに分かれて行います。
1つめのグループは、筋力トレーニングコース。腕立て伏せや手押し車、体幹を鍛えるトレーニングなどを行います。
  2つめのグループは、トラックインターバル走コース。トラック半周を全力疾走します。これを3本行います。みんな手を抜かずかなりのスピードで走っていました。
3つめのグループは、校庭内の外回りジョギングコースです。自分のペースに合わせて、大きく回ってジョギングします。
 これら3つのコースを1時間でローテーションして実施します。1日目はきつそうだったみんなですが、3日目になると体も慣れてきて、かなりキレがでてきたようです。
 体を鍛えて、寒い冬を風邪にも負けず、元気で乗り越えたいですね。

2015年12月8日火曜日

性に関する指導講話~1年,2年

今日は「性に関する指導」講話が1年生と2年生を対象にそれぞれ行われました。
 1年生は3校時に鹿屋市の助産師、森山多賀子先生に「性被害の防止」という演題でお話しいただきました。
 「性の学びは人権の学び」「男女は信じるもの同士がつきあうこと」「NOと言える勇気、NOを受け入れる寛大さ、それが思いやり」「男らしさ、女らしさより私らしさ」など、大切なキーワードをたくさん学びました。
2年生は6校時に鹿児島県助産師会の玉利恵美先生と市来郁子先生に「心と体の主人公になろう」という演題でお話しいただきました。
 今の自分の命は多くの先祖によって伝えられてきた命であること(命のリレー)や小さな受精卵が母親の体内で大切に育まれこの世に誕生した命であることなどを学びました。私たちの命・・・「生まれてきてくれてありがとう」「生きているだけで100点満点」・・・心に残るメッセージでした。
 生徒代表お礼の言葉は「今夜は母に感謝の言葉を伝えたいと思います。そして自分を大切にしていきます。」・・・しっかりとしめてくれました。 

2015年12月4日金曜日

授業参観・学級PTA

今日は授業参観と学級PTAが開かれました。寒い中でしたが,たくさんの保護者のみなさんにご来校いただき,ありがとうございました。
 生徒たちはいつものように張り切って授業に臨んでいました。
また,その後の学級PTAでは,担任から日頃の学級の様子や先日の文化祭での取組の様子など,紹介がありました。
 廊下を通っていると、笑い声が聞こえたり、担任の熱弁が聞こえたり、どこも盛り上がっているようでした。

2015年12月2日水曜日

山茶花 ~ 満開

  本校には、大きな山茶花(さざんか)の木が数本あります。今その木にたくさんのピンクの花が咲いています。とてもきれいです。写真は昨日の昼に撮影したものです。
 
 実は私、この木はてっきり椿(つばき)だと思っていました・・・。(9月にはチャドクガの幼虫にも悩まされました。)

 椿は2月から3月にかけて花が咲き、散るときは花ごと落ちます。それに対し、山茶花は11月に花が咲き、散るときは花びらが一枚ずつ散ります。このことから、この木は山茶花であると知りました。

 寒くなってきたこの季節、心がほっと暖まる風景です。鹿屋東中学校にはこんな美しい風景がたくさんあります。

2015年11月26日木曜日

今日は期末テスト2日目です。
 今朝、正門から登校してくる生徒たちの背後に大きくてきれいな虹が出ていました。それはそれは美しく鮮やかな虹でした。まるで頑張る生徒たちを応援しているかのようでした。
 急に寒くなってきた朝で心もふさぎそうでしたが、虹のおかげで心が晴れやかになりました。

2015年11月20日金曜日

芸術鑑賞~みやまコンセールの「おとどけコンサート」

  11月20日(金)は,芸術鑑賞が行われました。今年は音楽です。みやまコンセールから14人の音楽家を招いて『おとどけコンサート』が開催されました。
 まずはミュージカル『マイ・フェア・レディ』より「踊り明かそう」の美しい歌声とピアノの演奏でスタートです。
  その後は、マリンバやクラリネット、フルート、ファゴット、トランペット、トロンボーン、オーボエ、ホルン、テューバなど多くの楽器が登場しました。
 「ジュピター」や「バック・トゥ・ザ・フューチャーのテーマ」などみんなが知っている曲も次々に登場し、全10曲の演奏はあっという間に終了しました。
最後は、14名の演奏者のみなさんに生徒会役員から、お礼の言葉とともに花束を贈呈しました。
 約1時間でしたが、プロの生演奏をじっくりと味わうことができたとても素敵な感動の時間でした。

2015年11月17日火曜日

研究授業の日

  11月17日(火)は鹿屋東中学校「研究授業の日」でした。
学力向上に向けた取組の一つで、先生たち自らの授業改善をめざし、お互いの授業を参観し合い、研修する日です。
 鹿屋市教育委員会の先生方も朝からきていただきました。
1校時は3年6組数学、2校時は2年2組保健、3校時は1年6組数学、4校時は1年5組技術、5校時は3年6組英語と2年4組理科、全部で6つの研究授業が行われました。
 どの学級も生徒たちが一生懸命取り組み、いきいきと学習していました。
6校時は、図書室で全職員による授業研究が行われました。先生方が6つのグループに分かれて話し合い、活発な意見交換がなされました。市教委の先生方からも多くの指導助言をいただきました。
 これからも「分かる授業」「できる喜びを味わえる授業」をめざして研修していきたいと思います。

2015年11月14日土曜日

土曜授業~学び合い学習

10月から鹿屋市でも,土曜授業が始まっています。 本日は2回目の土曜授業日でした。
本校では,学力向上に向けた『学び合い学習』を取り入れています。各教科「基礎・基本」から「応用・発展」までの3~4種類の課題に取り組みます。
 写真は3年生が理科のプリントに挑戦しているところです。
自分で解いた後は,グループで学び合いをします。理解できるまで,友だちにいろいろ尋ねていました。教える方も一生懸命教えていました。
 「よく分かって楽しい。」とみんないい表情でした。

2015年11月10日火曜日

進路説明会(3年生)

3年生の保護者、生徒を対象に進路説明会が行われました。
 これから受験までの手続きの流れや推薦入試の在り方、3年生としてのこれからの過ごし方など、具体的な説明が行われました。みんないつもにも増して真剣な表情でした。

 3年生のみなさん、いよいよですね。学年一丸となって頑張ってください。

生徒会引継式

今日は生徒会の引継式が行われました。第29代から第30代へのバトンタッチです。
 3年生のみなさん、今までありがとうございました。2年生のみなさんこれから頑張ってください。
 新スローガンは「磨け 輝け 東中スマイル」です。気持ちよいあいさつが飛び交う学校をめざします。
旧生徒会のみなさんには、感謝の気持ちを込めて新生徒会のメンバーから感謝状が贈られました。

 さあ、新生徒会のみなさん、よろしくお願いします。

2015年10月30日金曜日

第29回文化祭

  本日は,第29回文化祭でした。
 ステージは,生徒会のオープニングセレモニーで開幕しました。
 まずは,雅楽です。本物の雅楽を直接聴くのはほとんどの生徒が初めてだったのではないでしょうか。一つ一つの音色がよく響き、迫力を感じました。
本校の文化祭のメインは、合唱コンクールです。どのクラスも日頃の成果とクラスのまとまりを存分に発揮してくれました。
 その他、弁論や英語暗唱、吹奏楽部の演奏などたいへん充実した内容でした。生徒たちの頑張りに応えようとGSG29(東中職員合唱団29回)も合唱を披露しました。なかなかのハーモニーだったと思います。
展示作品も見応えのある素晴らしい作品が並んでいました。
 各クラスの学級旗も展示されました。美術部の階段アートも素晴らしかったです。
合唱コンクールの結果は、最優秀賞1年2組、2年4組、3年4組でした。

 また、本日はたいへん多くの保護者に参観していただきました。本当にありがとうございました。

2015年9月30日水曜日

生徒会長立候補者立会演説会・選挙

本日は次期生徒会長立候補者の立会演説会が行われました。
 立候補したのは3名。どの立候補者も堂々とした態度で、はきはきと自分の考えを主張していました。応援者もそれぞれの魅力をしっかりと伝えていました。
 聞く態度もよく、とても素晴らしい立会演説会でした。
その後は、投票が行われました。実際に鹿屋市選挙管理委員会から借用してきた本物の『記載台』と『投票箱』を使っての投票です。選挙管理委員の説明を受けて、みな真剣に投票していました。

 次期生徒会も今の生徒会に負けないくらい素晴らしい生徒会になると感じました。

2015年9月20日日曜日

第29回体育祭



9月20日(日)、絶好の秋晴れのもと第29回体育祭が開催されました。

まずは、吹奏楽部の演奏に合わせて、堂々の入場行進です。白組、赤組、青組の三色に分かれての決戦の始まりです。


  選手宣誓です。今日にかける熱い思いがひしひしと伝わってきました。

  今年の大会テーマ
   「夢 希望 感動」
     ~ つかめ その手で ~
  


  生徒会を中心としたソーラン節のオープニングです。今年は全校生徒に参加者を呼びかけました。全身を使った力一杯の見事な踊りでした。


応援団によりますエール交換です。お互いの健闘を祈って、全校生徒で元気いっぱいエールを交換しました。応援団のきびきびした動きが全体を引き締めてくれました。


1年生から3年生までのフォークダンスです。照れながらもうれしそうな表情が印象的でした。


どの競技もみな全力で取り組み、熱い闘いが繰り広げられました。

  競技の部優勝は、青組でした。


応援合戦はどの色も気持ちのこもった素晴らしいものでした。感動しました。

 応援の部優勝は、赤組でした。

 本当に素晴らしい体育祭でした。保護者や地域の皆様のご声援・ご協力に感謝します。ありがとうございました。

2015年9月19日土曜日

PTA保体部によるテント設営

本日は、PTA保体部による保護者応援用のテント設営が行われました。






朝8時30分に集合し、寿小学校へ借用に行きました。 運んだテントは13張り、約1時間で全て立て終わりました。ありがとうございました。





その後は、おやじの会により正門に体育祭用のゲートが立ちました。

 いよいよ明日本番です。天気も良さそうです。応援団は,今日も学校で練習していました。どの団も気合いが入っています。本当に一生懸命です。

 みんなの力が一つになった体育祭、楽しみです。

2015年9月10日木曜日

昼休みの風景~体育祭に向けて

今日の昼休みの風景です。

 2年生は、学年種目の長縄の練習に一生懸命です。少しずつ跳べる回数が増え、クラスとしてまとまってきています。
  応援団は、校庭をいっぱい使って、全体での応援合戦の練習です。3年生の団長を中心に気合いが入ってきています。
生徒会を中心とした「ソーラン節」の練習も衣装をまとい、本格的になってきました。先生の話を聞く目も真剣です。


 学校全体が体育祭に向けて盛り上がってきています。

2015年9月8日火曜日

体育祭に向けて

9月も2週目に入り、体育祭に向けての練習も本格的になってきました。各応援団の練習にも力が入ってきています。

 今日は、5,6校時に全体練習がありました。吹奏楽部の演奏に合わせた入場行進から開会式、閉会式の練習と、約2時間たっぷりでした。

 生徒会や応援団を中心にみな一生懸命取り組んでいます。きっと素晴らしい体育祭になることでしょう。

 本番は9月20日(日)です。今から楽しみです。

2015年9月1日火曜日

今日から2学期

今日から2学期が始まりました。久しぶりに学校に元気な声が響き渡りました。たくさんの笑顔があふれていました。この2学期、どんなうれしいことがあるのか、今から楽しみです。

 始業式では、各学年と生徒会の代表が夏休みの反省と2学期の豊富を発表しました。
 1年生は、「県大会での先輩の応援に夢中になったり、計画的に学習を進めることができたり、充実した夏休みをすごせました。2学期は授業に積極的に参加し、体育祭や文化祭等、楽しみながら頑張りたいです。」
 2年生は、「県大会出場がいい経験になりました。当たり前のことを本気でやる大切さを知りました。2学期は、中堅学年としての自覚をもち、規則正しい生活を送りたいです。」
 3年生は、「部活動がいい思い出です。2学期は志望校の合格に向けて努力していくことと、クラスの仲間と学校行事を全力で取り組むことを目標に頑張りたいです。」
 生徒会は、「子どもサミットでネットいじめをなくすための宣言文を採択しました。みんなでいじめのない東中をつくっていきましょう。そして体育祭などの行事をみんなで盛り上げ、生徒会の伝統を引き継いでいきたいと思います。」

それぞれの発表は、素晴らしい2学期を予感させてくれるものでした。

2015年8月28日金曜日

森建設による奉仕活動

  8月28日(金)、森建設さんが奉仕活動をしてくださいました。

 グランドとテニスコートの間に立つ木々の下枝を払うことなど、親子奉仕作業でできなかった大がかりな作業をしていただきました。ネットなどにかかっていた部分が伐採され、かなりすっきりしました。



また、台風15号の後片付けで山積みされた木々などの処理をしていただきました。

 おかげさまで、先日の「3年生PTA親子奉仕作業」とあわせまして、学校がとてもきれいになりました。ありがとうございました。

 学校が多くの方々にささえられていることに感謝です。

2015年8月23日日曜日

3年生PTA親子奉仕作業

 本日は、3年生親子による奉仕作業が行われました。 
早朝の6時30分から多くの3年生親子に集まっていただきました。
 それぞれにビーバー、鎌、ほうきなどを持って約2時間、一生懸命取り組んでいました。親子で取り組む姿がとても素敵でした。おかげさまで学校がとてもきれいになりました。
 また、おやじの会に皆様にもご協力を頂きました。主に学校周囲の駐車場の草払っていただきました。
本日は、本当にありがとうございました。PTAの力をあらためて感じることができました。