2023年12月27日水曜日

2学期終業式

22日に体育館で2学期終業式を行いました。

まず2学期の反省と来年の抱負を各学年代表・生徒会代表が発表したのですが,どの生徒も発表がすばらしかったです。というのも,この場で個人の反省を述べるのは当然なのですが,みんな自分だけのことに留まらず,クラスや学年,学校全体のことも含めて反省し,来年に向けた抱負を語ってくれていました。この発表を聴いて,この人たちが東中を引っぱってくれるならいい学校になるなあ,と頼もしく思えました。

校長先生のお話では,生徒一人一人の大切さ,生徒みんながいての東中である,ということを切々と語られました。普段はクラスの中の生徒,学年の生徒,部活の一員,東中の生徒などと,一括りに語られがちですが,一人一人がいての学校という視点はとても大切なことのように思われます。東中が一人一人の輝ける場になるといいですね。

校歌斉唱では生徒たちが声高らかに歌ってくれました。コロナ禍では全体で校歌を歌う場面がなかったので,とても清々しい気持ちになりました。

さて,いよいよ今年も残りわずかとなりました。地域の皆様,保護者の皆様におかれましては本校へのご理解,ご協力,本当にありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。

2023年11月21日火曜日

避難訓練

二学期末テスト期間に入り,生徒たちは一生懸命に取り組んでいるところです。

そんななか,本日午後,地震による火災を想定した避難訓練を実施しました。地震と火災を告げる放送後,生徒たちは避難を開始し6分程度で全校生徒が避難を完了しました。その後,消防署の方による講話や生徒代表による消火器を使った訓練も行いました。

生徒の皆さんには,ぜひ消防署の方や教頭先生がおっしゃったことを思い出してほしいのですが,なぜ毎年訓練が実施されるのか,訓練でどう行動すればもしものときに自分の命を守れるか,そんなお話がありました。ぜひご家庭でも話題にされて,お家にいたときに地震があった場合や火災があった場合,どう行動すればよいかを話し合っていただければと思います。



2023年11月2日木曜日

第37回文化祭

 秋晴れの爽やかな天候のもと,第37回文化祭が行われました。

そのなかでメインとなる合唱コンクール。今年も生徒たちがすばらしい歌声を聞かせてくれました。どの学年も努力の跡が感じられ,これまでの練習でのさまざまな風景やドラマが目に見えるようでした。毎年合唱コンクールを聴くとそうなるのですが,今年も胸に迫るものがありました。

また,今年も多くの来賓の方や保護者の方々,地域の方々が見に来てくださいました。生徒たちもその姿を見て,いっそう今日の合唱に力が入ったものと思います。温かいご支援に感謝いたします。

いよいよ3年生は進路選択,受験モードに入ります。また2年生は学校の中心となって引っぱっていく存在となります。そして1年生も上級生の姿を見て成長してくれることでしょう。この文化祭がよき思い出としてクラスの絆のきっかけになったのではないでしょうか。今後生徒の皆さんがますます東中を盛り上げてくれることを期待しています。


2023年10月19日木曜日

芸術鑑賞教室

 1・2年生が地区総体新人戦という日程の中,3年生は昨日今日と実力テストでした。卒業まであと半年を切った今,まさに正念場ということで頑張っています。

 さて,その3年生は本日の午後,劇団道化さんをお招きして芸術鑑賞教室を行いました。タイトルは「知覧・青春~アイ・アム・ヒア~」。戦争と平和と恋愛,シリアスな内容の中にも笑いをちりばめた素敵なストーリーでした。一人で何役もこなす役者さんの奮闘ぶりや熱い演技,ゲスト出演した先生方や生徒たちの演技に圧倒させられたり笑わせられたりで,あっという間の2時間でした。生徒もお礼のことばで述べていましたが,台本の台詞や演技をすべて覚え,さらにはアドリブを加えて魅せる役者さんのプロ意識の高さを観ることができ,私も幸せな時間をいただきました。今回東中で演じてくださった劇団道化の皆様,本日は本当にありがとうございました。3年生のみんなにもステキな心の栄養になったと思います。



2023年9月28日木曜日

生徒会長立候補者立会演説会

 本日6校時に,体育館において生徒会長立候補者立会演説会を行いました。これからの東中を決める大事な会ですが,会長立候補者の演説はみな堂々としており,また応援弁士も立派な応援演説で候補者の人柄を熱心に語っていました。一方,投票する全学年の生徒全員もその演説に真剣に耳を傾け,これからの東中を誰に託すかを考えていました。会の後,投票に入りましたが,待ち時間も落ち着いて,静かに移動し投票を終えました。

校長先生もおっしゃいましたが,演説する側される側どちらも立派な態度で,たいへん頼もしく感じられました。投票の結果,誰が会長になるかわかりませんが,誰になっても東中をよりよい方向へ引っぱっていってくれるでしょうし,全校生徒も生徒会を理解してまとまってくれるだろうと思わされた会でした。


2023年9月15日金曜日

情報モラル教室

本日5・6時間目に体育館にて,3年生を対象とした情報モラル教室を行いました。

「インターネットに潜む危険性」というテーマで,被害に遭わないために,そして加害者にならないために,たくさんの事例や動画を見ながら学びました。

まだまだ9月ということで体育館はかなり暑かったのですが,3年生の皆さんは集中してよく学んでいました。

今日学んだことはこれから先も役に立つ内容だったので,しっかり理解しこれからの生活に活かしてほしいと思います。




2023年6月29日木曜日

職場体験学習

2年生が修学旅行の間、3年生は職場体験学習をしています。

初めての慣れない「仕事」に疲れている生徒もいましたが、そんな生徒も含めて充実した時間を過ごしている生徒が多いように見受けられました。この3日間は自分を見つめるよい機会になったのではないでしょうか。将来の仕事や上級学校を見据え、今後ますます何事にも真剣に取り組める3年生に育ってほしいなと思います。

3年生の皆さん、3日間お疲れさまでした。今夜はぐっすり眠って、明日はまた元気な姿を見せてください。

【R5修学旅行】雨中のグリーンランド(T ^ T )

 小雨の中、グリーンランド体験学習が始まりました。
 いわゆる絶叫系のアトラクションは、まだ動いていませんが、生徒たちは楽しんでくれています。

【R5修学旅行】最終日がスタートしました。

 おはようございます。

 修学旅行最終日がスタートしました。体調を大きく崩す生徒もおらず、順調にホテルを出発できる見通しです。

 ただ、天気予報では雨模様が予想されており、天候が心配されています。生徒が一番楽しみにしているグリーンランドですので、何とか多くのアトラクションを体験してもらいたいと願っています。

 学校への帰着時刻については、折々で「学校安心メール」を使ってお知らせしてまいります。

2023年6月28日水曜日

【R5修学旅行】PayPayドームプロ野球観戦

 本日最後のプログラムである「プロ野球観戦」です。

 夕食は、観戦しながらお弁当をいただきます。

 涼しい気候に恵まれ、体調不良になる生徒もおらず、充実した1日を終えることができそうです。

【R5修学旅行】佐賀県立宇宙科学館

 絵付け体験の後は、佐賀県立宇宙科学館で学習します。(1組~4組は逆ルート)

 心配された天気も曇りとなり、雨の心配・熱中症の心配から解放されました。

【R5修学旅行】有田焼絵付け体験

 修学旅行2日目の午後は、8クラスを2コースに分け、有田焼絵付け体験と宇宙科学館で学習します。
 有田焼絵付け体験では、思い思いの絵を素焼きの湯のみに乗せました。

【R5修学旅行】グラバー園

あいにくと小雨となりましたが、9:00よりグラバー園の見学が始まりました。

【R5修学旅行】2日目がスタートしました。


 おはようございます。
 昨日1日目は、非常に良い天気に恵まれ、雨では無く熱中症を心配するほどでした。
 2日目の本日は、長崎グラバー園をスタートし、佐賀科学館、陶器絵付け体験、福岡野球観戦と盛りだくさんの1日となる予定です。

2023年6月27日火曜日

【R5修学旅行】平和集会

 修学旅行1日目は、好天に恵まれ予定通り長崎市平和公園に到着しました。
 全クラスのクラス写真撮影の後、平和祈念像の前において、平和集会を行ない、平和を祈願しました。

2023年6月25日日曜日

2年生〈修学旅行〉事前学習

 6月27日(火)~6月29日(木)にかけて2年生は修学旅行に行ってきます。

 1日目は長崎県へ移動し平和公園や原爆資料館への訪問、ボランティアガイドの同行研修などの平和学習を行い長崎県内のホテルに宿泊します。2日目は長崎のグラバー園へ、その後佐賀県に移動し佐賀県立宇宙科学館への訪問、有田焼の絵付けを行い夜は福岡paypayドームでプロ野球観戦を行います。3日目は福岡から熊本県へ移動しグリーンランドで楽しい時間を過ごし学校へと帰ります。学校の中では経験できない様々なことをこの3日間で経験し、素晴らしい思い出を作ってほしいと思います。

 そんな修学旅行向けての活動の中から、事前学習として取り組んできた平和学習の活動内容を一部をご紹介します。長崎の歴史に関する講話や映像鑑賞、千羽鶴をなぜ折るようになったのかを知る朗読の視聴、実際に訪れる場所の調べ学習などの活動を行いましたが、原爆について、戦争について、長崎の歴史について深く考えた生徒が多くおり、充実した平和学習になりました。

■長崎の歴史についての講話


■調べ学習
1日目のボランティアガイドの同行研修で訪れる場所を中心に調べ学習を行いました。タブレット機器を使用しながら図や文章でまとめ作業を行いました。まとめられた力作の中から特に優れたものは修学旅行のしおりに掲載されました。


「修学旅行のしおり」から抜粋




2023年6月21日水曜日

薬物乱用防止教室

 本日5校時、1年生は薬物乱用防止教室がありました。講師に学校薬剤師の濱畑先生に来て頂き、体育館でプロジェクターを使いながら講話をして頂きました。みんな静かに集中して話を聞いていました。薬物乱用と健康との関わりなど学ぶことができました。


2023年5月27日土曜日

第37回体育祭

朝早くに小雨も降りましたが、以降天気は良くなるとの予報を受けて、本日第37回体育祭を執り行いました。

吹奏楽部によるファンファーレに始まった開会式。もうこの時点で生徒たちのやる気とパワーに圧倒されました。生徒会長による素晴らしい挨拶、紅組白組青組団長による選手宣誓、それを聴いている生徒たちの態度、そのどれもが、みんなで盛り上げようという気持ちに溢れ、見に来ていただいた来賓の方々や保護者の皆様、教職員に響いたのではないでしょうか。

どの競技も生徒たちや役員が一生懸命に取り組み、胸を打つものがありました。また応援団のエール交換や演舞もよくまとまっており、短い練習期間でよくこれだけのものができたと感動するものでした。

心配された天候もほどよく曇り空で風もあり(風が強すぎてヒヤヒヤした場面もありましたが)、ちょうどよい季候となりました。 天候のよさも体育祭の成功もひとえに生徒たちの頑張りの賜物ではないかと思います。本当に心に残るいい行事となりました。クラスの団結もより深まったのではないでしょうか。

競技で頑張った人、応援で頑張った人、演奏で頑張った吹奏楽部部員、大きな作品を仕上げてくれた美術部部員、大会スローガンやプログラム表紙絵を考えてくれた人、みんなを導いた応援団や生徒会本部・体育部の人たち、仕事に頑張った役員の人たち、準備に頑張ってくれた人、片付けを頑張ってくれた人、絆を深め合った仲間、その他書き切れないけど頑張ったみんな。みんなの頑張りでこれだけのものができました。自分をおおいに褒めてください。自分の頑張りをおおいに認めてください。

閉会式で校長先生も述べましたが、学校の活動や行事を温かく見守っていただいた来賓の方々、保護者の方々、地域の方々に感謝いたしますとともに、今後も本校へのご理解とご協力をお願いいたします。




2023年5月11日木曜日

上級学校説明会(私立)

本日5,6時間目に3年生と保護者にむけた上級学校説明会を行いました。毎年上級学校説明会は2回実施しますが、今日は本年度1回目ということで私立高校を中心に行いました。

各高校の先生方は短い時間の中で高校の特色や学科の説明をしていただきましたが、どの高校も足を運んでみたくなりました。

3年生の生徒の皆さんは2時間という間、先生方の説明に耳を傾け、真剣に聴いている姿が印象的でした。また各学校の先生方への挨拶も素晴らしかったです。さすが上級生、東中の顔となる学年だな、と嬉しく思いました。

来月1日には公立高校を中心とした上級学校説明会を行います。今日お越しになれなかった保護者の皆様もぜひお越しください。

2023年5月9日火曜日

不審者対応訓練

6時間目に不審者対策の訓練をしました。

まずは被害に遭わないためにどのような行動をすればよいか動画を見て学び、その後学校に不審者が来たことを想定して避難訓練をしました。避難訓練はどの学年も真剣に取り組み、静かにそして迅速に避難ができました。

この授業で学んだように、まずは被害に遭わないよう、明るく人通りの多い道を選んで帰る、などの行動が必要です。そして、「不審な車を見かけた場合はナンバーを覚えておくこと」や「不審者を見かけた場合はその人の特徴を覚えておくこと」が大事ですが、とにかく逃げることと大きな声で大人に知らせることが重要です。

いつどこで不審者に出遭うかわかりません。普段から気をつけて行動しましょう。

2023年4月27日木曜日

集団学習


 4/25(火)に1年生は大隅青少年自然の家に集団学習に行きました。バスでの移動、学級紹介、館内オリエンテーリング、お弁当、勾玉作りとたくさんのことを経験しました。話を静かに聞くこと、テキパキ動くこと、時間を守ることなど非常によくできており、時間に余裕も持った行動ができました。

2023年4月6日木曜日

始業式・入学式

いよいよ新学期が始まりました。本年度もよろしくお願いします。


6日の雨の中,午前中は始業式を,午後からは入学式を執り行いました。

クラス発表の子どもたちの様子,新任式での新しい先生方の緊張された様子などを見ていますと,今年度もはじまったな,と実感が湧いてきました。

始業式では校長先生は3つの点を生徒の皆さんにお願いされました。

 ・将来の夢を見つけその夢にむけての努力

 ・1日も早く学級に慣れること

 ・悩み事は誰かに相談を

生徒の皆さんはぜひ1学期これらに取り組んでください。


午後からの入学式では期待と不安を胸に抱えた新入生を迎え,一人ひとりの生徒を紹介した後,お祝いの言葉が贈られました。島津雨のお話や英語によるお祝いなど,さまざまな話があり新入生の心にも響いたのではないでしょうか。


新しい東中のスタート。我々職員も生徒たちや保護者の皆さんのサポートをしながら頑張ってまいりたいと思います。一緒に盛り上げていきましょう。


2023年3月14日火曜日

第36回卒業式

 春うららかな青空の下,第36回卒業式を執り行いました。

吹奏楽部の迫力ある演奏による卒業生入場。堂々とした態度での卒業証書授与。式辞や祝辞などを聴く態度も素晴らしく,最後まで素晴らしい態度でした。

校長先生の式辞,教育長の告辞はともに「夢」にむけてのお話で,卒業生の希望もさらに膨らみ気も引き締まったのではないでしょうか。またPTA会長様の祝辞や保護者代表様のあいさつは温かみ親しみのある言葉で語られ,卒業生の心にしっかり届いたように感じられました。

在校生代表の送辞,卒業生代表の答辞は話の内容が呼応しているようで,また立派な話しぶりで,思わず拍手が起きたのも頷ける内容でした。最後の卒業生合唱も美しく聴かせるもので心が洗われるようでした。

このように,卒業式ひとつをとっても素晴らしかった3年生が,卒業をして去って行くのは寂しいものがありますが,残された在校生,職員ともに鹿屋東中学校をよりよくしていきたいと思います。

最後に,卒業生の皆さん本当におめでとうございます。また卒業式を行うにあたって,お集まりいただいた来賓の方々,保護者の皆様方,場を盛り上げてくれた吹奏楽部員たち,準備してくれた美術部や生徒会,2年生をはじめ,式に関わってくださったすべての方に感謝を申し上げます。



2023年2月1日水曜日

2年生 働く人々の話を聞く会

 20日(金)に本校体育館で2年生を対象に、「働く人々の話を聞く会」を実施しました。当日は、住宅建設業や生花業、警察官、プロスポーツ選手の4つの職種から講師の先生をお招きしました。

 パネルディスカッション方式でそれぞれの仕事内容やその職業を選択された理由、その仕事をされる上での喜びや大変さなどをお話しいただきました。普段なかなか聞くことのできない話を聞くことができ、自分の将来について考えるよい機会となりました。

思春期子育て講座

  14日(土)に本校体育館で思春期子育て講座を実施しました。今回は株式会社ベリーのおうちより、代表取締役の一村彩子先生をお招きし、「『犬と人の1対1の心のふれあい』から学ぶ子育てのヒント」というテーマで御講演いただきました。

 当日は実際にセラピードックも連れてきてくださり、「セラピードックを育てるのも子供を育てるのも根底は同じ。子供の頃から揺るぎない信頼関係を築けると、大人に成長したときに親と同じことを自分の子供にするようになる」など、子育てに関する貴重な講演をいただきました。一村先生、御講演本当にありがとうございました。

新入生説明会

 1月24~26日の3日間、校区各小学校の体育館で新入生説明会を実施しました。

 コロナ禍ということもあり、中学校に来ての授業参観や部活動見学などはできませんでしたが、4月から始まる中学校生活に関する説明をどの小学校でも真剣な態度で聞いてくれました。

 この説明会に参加してくれた児童の皆さんが4月に入学して、鹿屋東中の一員になる日が待ち遠しくなるような説明会となりました。説明会に参加いただいた児童・保護者の皆様、説明会の実施に協力いただいた小学校の先生方、本当にありがとうございました。


2023年1月20日金曜日

1年生 平和学習【鹿屋戦跡めぐり】

 1月20日の午前中を利用し、1年生は平和学習の一環で鹿屋の戦跡めぐりを行いました。小塚公園慰霊塔、桜花之碑、野里国民学校跡、川東掩体壕、地下壕電信室を訪れ、鹿屋と戦争の歴史についてガイドさんより多くの学びあるお話しをしていただきました。生徒にとっては刺激的な経験だったようで、午後からの新聞作成では真剣な表情で学んだことをまとめる姿がありました。
 来年度は、修学旅行で被爆地を訪れます。引き続き授業等を通して平和について、戦争について考えを深めていって欲しいと思います。